バイク処分.comからの新着情報

バイク処分.com では、広島市・岡山市を中心に広島・岡山・鳥取・島根・山口のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。

車検証などの登録書類を紛失してしまった…それでもバイクの廃車は可能?

いざバイクを廃車。手続きに必要な書類をそろえようとしたところ…書類が見つからない!意外にありがちなこのシチュエーション。必要な書類を無くしていても、バイクの廃車手続はできるのでしょうか?

 

登録書類を紛失してしまった場合

クルマの証明書類と言えば、何といっても「車検証」です。では、バイクではどうなのでしょうか?バイクは、法的にはおおむね以下の3つに区分されます。

 

50cc以下 第一種原動機付自転車 原付
51〜125cc 第二種原動機付自転車
126〜250cc 軽二輪車
251cc以上 小型二輪(大型バイク)

 

 

このうち251cc以上の小型二輪(大型バイク)には車検制度があります。残る2つ、原付(一種・二種とも)と軽二輪車には車検制度がありません。

この2つには、車検証とは別に証明書類が用意されています。「標識交付証明書(原付)」と「軽自動車届出済証(軽二輪車)」です。どちらもナンバープレートと一緒に交付されているはずの書類です。

 

原付バイクの標識交付証明書を紛失した場合

原付バイクの登録や廃車の手続きは、もよりの市町村の窓口で行います。「標識交付証明書」を紛失していても、ここで手続きをすることで廃車はできます。自治体にもよりますが、必要となるのは本人確認書類と印鑑などです。またナンバーの番号(標識番号)の記入を求められることが多いです。

 

軽二輪車の軽自動車届出済証を紛失した場合

軽二輪車は市町村窓口ではなく、運輸支局(陸運局)で手続きを行います。軽自動車届出済証を紛失している場合、廃車手続きにはその理由を記した「理由書」が必要になります。運輸支局にもよりますが、ほか必要になるのはおおむね以下のものです。

・申請書
・手数料納付書
・ナンバープレート
・印鑑

 

小型二輪車の自動車検査証を紛失した場合

小型二輪車(大型バイク)の廃車の手続きも、もよりの運輸支局(陸運局)で行います。こちらも軽二輪車と同様、車検証を紛失している場合はその理由を記した「理由書」が必要です。運輸支局によりますが、ほか必要になるのはおおむね以下のようなものです。

・申請書
・手数料納付書
・ナンバープレート
・印鑑

 

まとめ

原付の「標識交付証明書」、軽二輪車の「軽自動車届出済証」、小型二輪車の「自動車検査証」、これらの書類は無くても廃車手続きは可能です。また、本人でなくとも代理の方が廃車の手続きを行うことも可能です。

ただ書類をそろえるなど、準備や手続きに手間がかかるのも事実です。廃車にかかわる手続きに時間がとれない・面倒という方は、無料のバイク処分業者など、専門家に依頼すれば確実でしょう。

2021-04-27

tag:

バイク処分.comの対応エリア

バイク処分.com では、広島市・岡山市を中心に広島・岡山・鳥取・島根・山口のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。
Copyright© 2014?2023 広島市・岡山市を中心に広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県のバイク・原付を無料で廃車回収 バイク処分.com All Rights Reserved.